EMS・ハイパーナイフについて①

筋膜整体師のmakiです。


さてさて。

先日お客様から


「EMS・ハイパーナイフって

どうなんでしょう?」


というご質問をいただきました。


まず、

EMSって知ってますか?


EMSは

こーんな感じの↓パットで、

そのパットに微量の電気を流し

筋肉に刺激を与えて、

筋力トレーニングのような効果を

生み出す機械です。


超簡単に言うと


貼るだけで筋トレができる


という感じでしょうか。


まず大前提として、

エステなどでオプションでつけられたりしますが、

その1回ではほとんど意味がないので

もし使うのであれば、

自分で機械を購入するのが良いと思います。


貼るだけでいいので

楽ではあるかもしれませんが、

私の個人的な意見としては

あんまりおススメしないかなぁ~~


メリットはもちろんあります。


・「~ながら」できる

 (テレビを見ながら、デスクに座りながら)


・筋トレのように苦しい思いをしないで出来る


・効率よく鍛えることができる

 (電流により筋肉を動かすため、

 通常なら何時間も運動トレーニングをしながら

 徐々に鍛えていくインナーマッスルを、

 動くことなく、効率的に、

 短時間で鍛えることができる。


逆にデメリットは


・EMSの機具によって効果が変わる

 (安いEMSだとそこまで効果はないかと・・

 私もどのメーカーがいいとかはわからないです。

 また、パット用のジェルを

 購入し続けないといけないので

 その費用もずっとかかります。)


・効果は個人差がある

 (人によって体質や生活習慣は違うので、

  効果の出方は違います)


・数回では効果は出ない

 (筋トレもそうですが、

 何か月か続けないと

 効果は出ません。)


・EMS後はマッサージが必要

(これも筋トレ同様、

 やった後は筋肉が堅くなるので

 しっかりとほぐさないと

 固くなったままになり、

 逆にケガしやすくなったりします)


・かぶれる恐れがある

 (肌が弱い方は赤くなったり、

 かぶれたりすることがあります)


・電気を流し続けるので、体への影響が「?」

 (これに関してはどんな影響があるのかは

 証明されていないので何とも言えませんが・・)


また器具を使ったトレーニングは手軽ですが、

あまりこれに慣れ過ぎてしまうと

「機械を使えばいいや!」

という観念が身に付いてしまい、

運動をしなくなってしまうのでは

とも思います。


確かに、EMSは効率的に楽に筋肉は

鍛えられますが、

運動で体を動かせば


・体力の維持・工場

・生活習慣の予防

・免疫力アップ

・認知症の低減

・不定愁訴の低減

・気分転換やストレス解消

・集中力アップ


などなど、

一石何十鳥にもなります!


なので基本は運動を心掛け、

忙しかったり、

けがをしてしまって

どうしても運動出来ない時などに

「補助的」

に使うくらいがいいと思いますよ!


長くなってしまったので

ハイパーナイフについては

次の記事で・・・


【筋膜リリース店 Pygmalionへのお問合わせ】

池尻大橋駅から徒歩3分

(渋谷・中目黒・三軒茶屋も近いです)

電話:050-3695-9658

メール:pygmalion.jpn@gmail.com

(メールでのお問い合わせ、24時間受付しています)

URL:https://salondepygmalion.com/

施術中は電話に出られない旨、ご了承ください


人生100年!疲れない体をつくる生活習慣ブログ

世田谷区池尻大橋で筋膜リリースサロンを経営しているmakiといいます。 肩こり、腰痛、冷え、むくみ、肥満... みなさん何かしら体の悩みをかかえています。 体の不調は心にも影響し、その逆もしかり。 健康なカラダづくりには生活習慣の改善がかかせません。当ブログでは生活習慣を変えるヒント、きっかけを発信していきます。 心も体も健康に、最高に楽しい人生を送りましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000

キャリアクリエイターmaki

柳下雅紀(やぎしたまき)
元研修・セミナー講師。
東京で個人サロン経営を10年経験し、
2023年4月~地元小田原に帰省。
只今妊娠中。
ドリームキャリアノートを通して
皆さんの好きなこと・やりたいこと
を見つけ、理想の働き方までの計画書を
おつくりします♪