朝はたくさん食べても太らない、は本当?

筋膜整体師のmakiです。

今回のタイトルですが、

以前お客様から出た質問です。

「朝はたくさん食べても太らないですか?」

私の回答を言うと、

「朝食は食べた方がいいですが、

食べすぎないでください」

なぜかと言うと

朝いっぱい食べて満腹になると、

ランチの時間が待ちきれない程

お腹が空いてしまうからです^^;

そうすると、お昼もたくさん食べてしまう。

お昼をたくさん食べると、同じように

やっぱり夜もたくさん食べちゃいます。

・・・・と、なると逆に太ってしまいますよね~。

実はこれには根拠があるそうなんです。

それは血糖値によるものです。

食事を摂ると血糖値が上がります。

食べた分だけ血糖値はグン!と上がり、

そしてその分グン!と下がります。

グラフを見ても食事後に血糖値が上がって、

また下がっています。

実はこの角度が急であればあるほど、

人の脳は「空腹感」を感じます。

ここで一つ覚えて頂きたいのは、

満腹感も空腹感も、

感じるのは『胃』ではなくて

『脳』だということ

言い換えると、

この脳を上手くコントロールすれば、

簡単に痩せられるのです。

つまり脳に空腹感を

感じさせなければよいわけです。

では、どうやるのか?

それはたくさん食べ過ぎない事です。

そうすれば血糖値の上がり方、

下がり方は緩やかになるからです。

オススメなのは、

朝食はフルーツにすることや、

酵素などもとってもオススメ!

胃がからの状態に良い栄養素を

体に取り入れる事は

とても良い事です。

私なんかはよく

ヨーグルト+酵素を朝食にしていますが、

1週間続けるだけで体が軽くなりますよ^^

何にせよ、「○○すぎ」はよくないので、

痩せたいから極端に食事を減らすとか、

朝食は太らないらドカ食いする、とか

当たり前ですが体に負担がかかるので、

お気を付けくださいね!

人生100年!疲れない体をつくる生活習慣ブログ

世田谷区池尻大橋で筋膜リリースサロンを経営しているmakiといいます。 肩こり、腰痛、冷え、むくみ、肥満... みなさん何かしら体の悩みをかかえています。 体の不調は心にも影響し、その逆もしかり。 健康なカラダづくりには生活習慣の改善がかかせません。当ブログでは生活習慣を変えるヒント、きっかけを発信していきます。 心も体も健康に、最高に楽しい人生を送りましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000

キャリアクリエイターmaki

柳下雅紀(やぎしたまき)
元研修・セミナー講師。
東京で個人サロン経営を10年経験し、
2023年4月~地元小田原に帰省。
只今妊娠中。
ドリームキャリアノートを通して
皆さんの好きなこと・やりたいこと
を見つけ、理想の働き方までの計画書を
おつくりします♪