開脚ブーム、ちょっと待ったーー!!!!
どうも、筋膜まきです。
最近、開脚がちょっとしたブームですね。
お客様からも
「あの本、買ってみようと思うの!」
というお声も。
しかーーし、
今まで運動をしていなかった人が
「開脚だけ」
を行うことは関節にとってマイナス面もあるということも
知っておいたほうが良いかなと思います。
◆関節の役割を知ろう!
「開脚」は股関節という人間の身体最大の関節を
やわらかくしていこうという試みです。
ここで大事になってくるのは「関節」の役割。
皆さんは関節の役割は何だと思いますか?
関節の役割は主に2つ
1、力を伝えること
2、曲がることで力の方向性を決めること
この2つです。
関節の役割は力を伝えることなのです。
伸びることではないのです!
ですから力を伝える練習をしないで、
ただ単にストレッチだけを行ってしまうと関節の大切な役割である
「力を伝える」という能力が弱まってしまう可能性があります。
◆イチローストレッチがオススメ
野球のイチロー選手がよくやっているこちらのストレッチ。
通称「イチローストレッチ」
このポーズだと立っている状態で開脚をしているので、
関節の「力を伝える」という能力も発揮しながら
股関節もストレッチしています。
股関節の良いオススメのポーズです。
開脚を行う前に是非こちらをお試しあれ!
0コメント