アルコールの恐ろしいリスク

筋膜整体師のmakiです。


「お酒は体に悪い」

ほとんどの方が

ご存じかと思いますが、

なかなか辞められないですよね。

しかし、具体的にどう悪いのか

いくつ答えられるでしょうか。

今回はガンがどのように

体に影響するのか6つ

お伝えしますね。

①ガン

世界保健機構(WHO)の評価では

飲酒は口腔・咽頭(いんとう)

食道・肝臓・大腸・乳がんの

原因とされています

②アトピー・花粉などのアレルギー

サイトカノン(炎症反応)の増加により

過剰に炎症を起こすため、

アトピー等が発症されやすくなります

③免疫力の低下

ビタミンAの利用効率が下がり、

免疫が下がり

風邪をひきやすくなります

④しみそばかすなどの老化

アルコールは老化を早めます。

日焼けクリームを塗るよりも

禁酒したほうがシミ・そばかすには

効果的かもしれません。。

さらに!!!!

⑤脂肪燃焼4時間ストップ!!

体内にアルコールが入ると、

体はアルコールを分解することを

最優先事項にしてしまい

脂肪燃焼や他の機能の

妨げになってしまいます。

たとえ少量のアルコール摂取でも

脂肪の分解を一時的に停止してしまいます。

⑥筋肉の破壊

お酒を飲み過ぎた翌日、

吐き気やだるさ、

頭痛などの二日酔いになった

経験はないでしょうか?

または

「筋肉痛のように筋肉があちこち痛い…」

というような状態に

なったことはないでしょうか??

お酒の飲み過ぎによる、

この筋肉痛のような痛みは

『急性アルコール筋症』(ミオパチー)

と呼ばれるもので、

一時的な筋力の低下とともに、

筋中のタンパク質の合成の著しい減少、

筋繊維の部分的壊死(特に速筋繊維)など

筋肉に大きなダメージを与えてしまう

ということがわかっています。

こうなると必然的に代謝が下がり、

太りやすい身体になってしまいます。


以上、リスクを6つお伝えしましたが

かなり怖いですよね・・。

お酒は適度に飲めば血圧を下げたり、

冠動脈疾患などのリスク軽減

リラックス効果などもあり、

太る心配もそこまでありませんが

飲みすぎてしまうと、

身体にとってはデメリットだらけです。

お酒を飲む際はまずは

量に気を付けてみてくださいね。

【筋膜リリース店 Pygmalionへのお問合わせ】

池尻大橋駅から徒歩3分

(渋谷・中目黒・三軒茶屋も近いです)

電話:050-3695-9658

メール:pygmalion.jpn@gmail.com

(メールでのお問い合わせ、24時間受付しています)

URL:https://salondepygmalion.com/

施術中は電話に出られない旨、ご了承ください

人生100年!疲れない体をつくる生活習慣ブログ

世田谷区池尻大橋で筋膜リリースサロンを経営しているmakiといいます。 肩こり、腰痛、冷え、むくみ、肥満... みなさん何かしら体の悩みをかかえています。 体の不調は心にも影響し、その逆もしかり。 健康なカラダづくりには生活習慣の改善がかかせません。当ブログでは生活習慣を変えるヒント、きっかけを発信していきます。 心も体も健康に、最高に楽しい人生を送りましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000

キャリアクリエイターmaki

柳下雅紀(やぎしたまき)
元研修・セミナー講師。
東京で個人サロン経営を10年経験し、
2023年4月~地元小田原に帰省。
只今妊娠中。
ドリームキャリアノートを通して
皆さんの好きなこと・やりたいこと
を見つけ、理想の働き方までの計画書を
おつくりします♪