なかなか筋肉がつかない・・・

筋膜整体師のmakiです

先日お客様から

「毎日腹筋しているのに

筋肉がつかないんです・・」

とご相談がありました。

今回は筋肉がつかない原因を

3つ挙げてみますね!

※筋肉がつきにくい体質は除く

①回数不足・負荷不足

筋トレはもう無理!という

ギリギリまで負荷をかける必要があります。

楽にできてしまう回数・重量だと

筋肉はつきません。

②タンパク質不足

筋肉がつくられるためには

タンパク質が必要。

筋トレ後、30分以内にタンパク質を

摂ってください。

私はZAVAS(ザバス)という

プロテインを飲んでいます。

↑スーパーなのに紙パックで

売っています♪

③お酒

筋トレ後にお酒を飲んでいませんか?

アルコールは筋タンパク質をつくる効果を

抑制してしまう

という研究結果が出ています。

筋トレを台無しにしないためにも

お酒は控えた方がよいです。

④睡眠不足

睡眠不足は、筋トレ時の栄養となる

筋グリコーゲンを低下させてしまいます。

そもそも睡眠不足だと

筋トレするパワーも出ないですよね汗

そしてこれはあまり

ネットなどには書いていませんが・・

⑤普段の姿勢!!

歩く時、座る時、立っている時、

だらんと楽な姿勢をとっていませんか?

私も筋トレをしているのに

なかなか筋肉が増えないな~

と悩んでおり、

これだ!と気が付きました。

電車で立っているときや、

ソファに座っている時、

気が付くと楽な姿勢

=筋肉を使わない姿勢

をとっていたのです。

30分~1時間がっつり

筋トレをやっても

その他の時間で筋肉を

使っていなければ

なかなか筋肉は

つかないですよね・・・。

と、いうことで普段の姿勢で

筋肉を意識してみたのですが、

自分がどれだけ筋肉を使って

いないのかとても感じました。

筋トレをやる前に

普段の姿勢を見直した方がいいなと

私は思います!

筋肉がつかなくでお悩みの方は

ぜひ参考にしてみてください。

【筋膜リリース店Pygmalion(ピグマリオン)】

住所 :  池尻大橋駅から徒歩3分

   (詳細は予約時にお伝えいたします)

電話 : 050-3695-9658

   (施術中は電話に出られません)

メール : pygmalion.jpn@gmail.com

URL : https://salondepygmalion.com

人生100年!疲れない体をつくる生活習慣ブログ

世田谷区池尻大橋で筋膜リリースサロンを経営しているmakiといいます。 肩こり、腰痛、冷え、むくみ、肥満... みなさん何かしら体の悩みをかかえています。 体の不調は心にも影響し、その逆もしかり。 健康なカラダづくりには生活習慣の改善がかかせません。当ブログでは生活習慣を変えるヒント、きっかけを発信していきます。 心も体も健康に、最高に楽しい人生を送りましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000

キャリアクリエイターmaki

柳下雅紀(やぎしたまき)
元研修・セミナー講師。
東京で個人サロン経営を10年経験し、
2023年4月~地元小田原に帰省。
只今妊娠中。
ドリームキャリアノートを通して
皆さんの好きなこと・やりたいこと
を見つけ、理想の働き方までの計画書を
おつくりします♪