外反母趾じゃないですか?

筋膜整体師のmakiです。


長年みて見ぬふりをしていた

私の外反母趾・・


ついに・・・

痛みがではじめてしまいました(泣)


あ、外反母趾は下の写真のように

足の親指がくの字に曲がってしまった

状態のことです。

成人の約30%外反母趾の傾向があるそうですが、

みなさんの足は大丈夫ですか?


前の記事でも書きましたが、

人の足の形にはタイプがあります。

親指より人差し指が長い形をギリシャ型、

親指の方が長い形をエジプト型、

同じ長さの形をスクエア型(正方形型)といい、

日本人の場合はそれぞれ25%、70%、5%

の比率と言われています。

特にエジプト型は、

体重がかかったときに足全体の均衡を保とうとして

母趾のつけ根にねじれた力がかかりやすく、

その力を逃すために関節が内側に変形し

外反母趾となってしまうことがあるので要注意ですよ!


また、足の裏にアーチがない

偏平足の方も外反母趾になりやすいそうです。


で!!!!


なんで外反母趾になってしまうのか。

原因はほぼほぼ・・・



です!!!!


つま先の細い靴(ハイヒール)を

履き続けていると外反母趾になることが

多いです。←私のことだ・・・泣


外反母趾は初期に治療を開始すれば

※保存療法のみで

日常生活を快適に送ることも可能ですが、

放置すると変形が進行して

手術が必要になってしまいます。

また外反母趾と思っていたら関節リウマチなど

他の病気が原因だったということもありますので、

母趾の変形・痛みを感じたら

早めに整形外科を受診しましょう。

そして普段から幅が狭くヒールの高い靴は

なるべく避けるようにしましょうね~(私!!)


※保存療法

①靴指導、②運動療法、③装具療法、④薬物療法

女性は関節が柔らかいのもあって

男性より外反母趾になりやすい。


【筋膜リリース店 Pygmalionへのお問合わせ】

池尻大橋駅から徒歩3分

(渋谷・中目黒・三軒茶屋も近いです)

電話:050-3695-9658

メール:pygmalion.jpn@gmail.com

(メールでのお問い合わせ、24時間受付しています)

URL:https://salondepygmalion.com/

施術中は電話に出られない旨、ご了承ください

人生100年!疲れない体をつくる生活習慣ブログ

世田谷区池尻大橋で筋膜リリースサロンを経営しているmakiといいます。 肩こり、腰痛、冷え、むくみ、肥満... みなさん何かしら体の悩みをかかえています。 体の不調は心にも影響し、その逆もしかり。 健康なカラダづくりには生活習慣の改善がかかせません。当ブログでは生活習慣を変えるヒント、きっかけを発信していきます。 心も体も健康に、最高に楽しい人生を送りましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000

キャリアクリエイターmaki

柳下雅紀(やぎしたまき)
元研修・セミナー講師。
東京で個人サロン経営を10年経験し、
2023年4月~地元小田原に帰省。
只今妊娠中。
ドリームキャリアノートを通して
皆さんの好きなこと・やりたいこと
を見つけ、理想の働き方までの計画書を
おつくりします♪