凝り(コリ)ってなんぞや??

先日、ドライヤーをかけようとして

スイッチを入れたら「ポン!」という音とともに

ドライヤーが死亡。

仕方なくファンヒーターで乾かしました。

筋膜まきです。

(こんな感じです笑 シュールだ・・・)

さてさて。数日前に「肩こり」の記事を書きましたが、

そもそも

「凝り(こり)」って何ですか?

とご質問をよく受けます。

一言で言うと「筋肉」です!

もう少し具体的に言うと、

「筋肉が無意識に固く緊張して、自力ではゆるめられなくなった状態」です。

その筋肉の中には乳酸などの老廃物が溜まって、

筋細胞が栄養不足や酸欠状態になって血液の巡りが悪くなっています。   

血液の巡りが悪くなれば、

老廃物はうまく解消する事ができず、更に悪循環に陥るのです。

つまり・・・

<凝りを引き起こす悪循環>

筋肉が固まる

※特に同じ姿勢を続けていると、筋肉が収縮して固くなる

血行が悪くなる

※筋肉が固くなると血管が圧迫され、血流が悪くなる

末梢神経が傷つく

※固くなった筋肉が末梢神経を傷つける

痛み物質発生

痛みを感じる

※脳が痛みを感じると、反射的に痛みが起こっている

場所の筋肉をさらに収縮させる

この悪循環を断ち切ることが、コリ解消のポイントなのです。

しかーし!!

凝りを解消するために、みなさまマッサージでほぐしてもらうと

思いますが、それでは解決になっていません!!

では、どのようにしたらよいのか?

次回の記事でお伝えしていきますね。

人生100年!疲れない体をつくる生活習慣ブログ

世田谷区池尻大橋で筋膜リリースサロンを経営しているmakiといいます。 肩こり、腰痛、冷え、むくみ、肥満... みなさん何かしら体の悩みをかかえています。 体の不調は心にも影響し、その逆もしかり。 健康なカラダづくりには生活習慣の改善がかかせません。当ブログでは生活習慣を変えるヒント、きっかけを発信していきます。 心も体も健康に、最高に楽しい人生を送りましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000

キャリアクリエイターmaki

柳下雅紀(やぎしたまき)
元研修・セミナー講師。
東京で個人サロン経営を10年経験し、
2023年4月~地元小田原に帰省。
只今妊娠中。
ドリームキャリアノートを通して
皆さんの好きなこと・やりたいこと
を見つけ、理想の働き方までの計画書を
おつくりします♪