「本当の」凝りの解消方法とは?!
筋膜まきです!
昨日の続き。
凝りは「ほぐす」ではダメですよーというお話でした。
では、どうすれば凝りが解消するのか?!
一番ポピュラーな「肩こり」の解消方法をお伝えします。
それはー・・・
【 肩や肩甲骨を正常の位置に戻すこと 】
なのです!!!
コレ知らない方、結構いるんじゃないでしょうか?
肩こりの凝りとはどういう状態かというと
筋肉が固まって全く動かされていない状態です。
それが凝りを生むので、逆に言えば、
「筋肉が動きやすい状態をつくる」ことで凝りは解消されます。
「筋肉が動きやすい状態をつくる」とは何か?というと、
筋肉が程よく弛み、
関節と関節が程よく動き
体全身が動きやすい状態
をさします。
これをつくるために、
【 肩や肩甲骨を正常の位置に戻すこと 】をするのです。
さらに言うと、
肩が動きやすい状態をつくるためには、
【肩と肩甲骨の二つがうまく助け合って流れるように動くこと】
が大事なのです。
ですので私は肩甲骨(&周辺)をアプローチするのですが、
初めてのお客様はビックリします(笑)
「え??これどーなってるんですか??」
って。
こうなっています
肩甲骨を緩める一個の手技です^^
多くのお客様は「めちゃめちゃ気持ちいーーー♡」と
やみつきになっています(笑)
で、肩甲骨を動きやすくするだけで
垂れ気味だったバストがピンと上を向いたり、
姿勢もかなり改善されます。
そう。体を改善するにあたって
肩甲骨はとってもとっても重要なパーツなのです。
な・の・で
肩こりを何とかしたいーーー!!!
という方はぜひ「肩甲骨」をやってもらうようリクエスト
してみてくださいね。
0コメント