食べたくなるもので分かる不足してる栄養素②

筋膜まきです。

「すっぱいもの⇒マグネシウム」

酸っぱいものにはクエン酸(酢)が含まれます。

体内に乳酸がたまると疲れると言われており、

その乳酸を代謝させるためにクエン酸が必要です。

そのため、『疲れると酸っぱいものが食べたくなる』のです。

「炭酸飲料⇒カルシウム」

炭酸飲料が無性に飲みたい時、「カルシウム」不足の可能性があります。

ブロッコリー、ごまを摂る事をオススメします。

炭酸飲料は骨からカルシウムをこし取り、カルシウムを吸収することで、

もっと炭酸飲料が欲しくなるという悪循環に陥るため、

注意してください!

「コーヒー⇒鉄分」

ミルク入りではないコーヒーを飲みたくなる人は、

”鉄分”不足かもしれません。

40%の女性は鉄分不足で、特に生理中は不足しがちに。

結果疲れやすい体になりコーヒーに助けを求めることになります。

食事中や直前、直後にコーヒーを飲むことは、

食品中の鉄分の吸収を阻害することになり、

貧血でお悩みであればお勧めはできません。

「油っこいもの⇒カリウム」

高カロリーなジャンクフードや油たっぷりのポテトチップス、

ナッツなどの油っぽいものが食べたいときは、

カリウム不足かもしれません。

さらに油っぽいものは塩分も多いので、体がむくみやすく、

体内に塩分を排出するカリウムが必要になってきます。

ちなみに、カリウムを多く含む食材の代表例としては、

パセリ、アボガド、納豆などが挙げられます。

次回にも続きます!

人生100年!疲れない体をつくる生活習慣ブログ

世田谷区池尻大橋で筋膜リリースサロンを経営しているmakiといいます。 肩こり、腰痛、冷え、むくみ、肥満... みなさん何かしら体の悩みをかかえています。 体の不調は心にも影響し、その逆もしかり。 健康なカラダづくりには生活習慣の改善がかかせません。当ブログでは生活習慣を変えるヒント、きっかけを発信していきます。 心も体も健康に、最高に楽しい人生を送りましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000

キャリアクリエイターmaki

柳下雅紀(やぎしたまき)
元研修・セミナー講師。
東京で個人サロン経営を10年経験し、
2023年4月~地元小田原に帰省。
只今妊娠中。
ドリームキャリアノートを通して
皆さんの好きなこと・やりたいこと
を見つけ、理想の働き方までの計画書を
おつくりします♪