糖化にご注意!
糖化ってご存知ですか?
筋膜美整体師のやぎしたです。
以前の記事でお砂糖について書きましたが、
では、砂糖を摂りすぎてしまうことによる
「糖化」は知っていますか?
糖化とは・・・
口から摂取した「糖」と体内のたんぱく質が結びつき、
糖化生成物(AGEs)を作り出してしまう現象。
『糖化生成物』が体内に蓄積すると、
老化を早めてしまうという研究結果が出されており、
老化物質ともいわれています。
糖化が起こると・・・
①お肌や体、血管を退化させる
糖化生成物は体内で分解されず、蓄積していきます。
糖化生成物が蓄積していくと、細胞や皮膚、血管などが老化してしまいます。
結果、お肌のキメが荒くなるなどの肌トラブルを引き起こしてしまうのです。
②シミやくすみが発生
糖化生成物が血管を退化させてしまうので、
お肌のターンオーバーが正常に行われなくなります。
肌周期が延びてしまうので、代謝機能が衰え、
色素沈着やくすみなどを発生させてしまいます。
③たるみが起こる
糖化現象が起こると、コラーゲン線維の機能を低下させ、
お肌の弾力が失われてしまいます。
その為、お肌にハリがなくなり、たるみが起こってしまうのです。
糖化したコラーゲンが蓄積していくと、くすみやシワの要因となります。
④髪の毛や爪の劣化
糖化によって機能を失ったコラーゲンは、
髪や爪にまで影響を及ぼしてしまいます。
髪の毛はたんぱく質で出来ているので、
糖化が進むと艶を失い、パサつきや切れ毛の元となります。
糖化を防ぐには・・・
・甘いものを摂り過ぎない
・麺類などの炭水化物は程ほどに
・早食いの癖を直す
・ペットボトルなどの甘い飲料を避ける
と、食事が重要になってきます。
砂糖の摂りすぎは体に良くないと言いつつ
甘いものがやめられないあなた!
「糖化」には要注意ですよ!
0コメント