早起きの効果は前日の夜に決まる

筋膜整体師のmakiです。

前回の記事で

早起きはいいですよ~

とお伝えしました

が!!!

何も考えず早起きしてはいけません。

早起きした朝を有効に使うには

前日の夜がとても重要になってきます。

2つポイントがあり、

まず一つ目。

睡眠時間をしっかりととること

6~7時間は欲しいですね。

いくら朝早く起きても

睡眠が3~4時間など少ないと

自律神経のバランスが乱れ、

集中力が低下し、

逆にやりたいことが

はかどらなくなってしまいます。

しかもその状態で出勤したら

仕事中も眠くてしかたなくなって

しまいます。

早起きよりも睡眠時間を

優先してくださいね。


もう一つが

朝やることを決めておくこと

意外とこれをしていなくて

朝活が失敗している人、多いです。

やることを決めていないと

朝早く起きる理由がないので

寝坊してしまいがちになります。

例え早起きできても

朝起きてから決めるのでは、

せっかく寝て満タンになった

集中力が「決める作業」で

減ってしまいます。(もったいない!)

そもそも、やることが決まっていないと

何時に起きていいかも分からないですしね^^;


あとこれは私からのアドバイスですが

「絶対に」早起きをしなくてはいけない

と思わないこと!

生活していれば急な飲み会や残業など

イレギュラーな予定が入ってしまいます。

その次の日に早起きはキツイ・・・。

(もちろん苦じゃなければOK!)

あとは女性は生理!!!

私は生理中ものすごーーーく

眠くなってしまうので、

早起きは断念しています。

早起きは確かに素晴らしい習慣ですが、

無理してする必要はありません。

自分の体調と相談をして

起きる時間を決めてくださいね^^

【筋膜リリース店Pygmalion(ピグマリオン)】

住所 :  池尻大橋駅から徒歩3分

   (詳細は予約時にお伝えいたします)

電話 : 050-3695-9658

   (施術中は電話に出られません)

メール : pygmalion.jpn@gmail.com

URL : https://salondepygmalion.com

人生100年!疲れない体をつくる生活習慣ブログ

世田谷区池尻大橋で筋膜リリースサロンを経営しているmakiといいます。 肩こり、腰痛、冷え、むくみ、肥満... みなさん何かしら体の悩みをかかえています。 体の不調は心にも影響し、その逆もしかり。 健康なカラダづくりには生活習慣の改善がかかせません。当ブログでは生活習慣を変えるヒント、きっかけを発信していきます。 心も体も健康に、最高に楽しい人生を送りましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000

キャリアクリエイターmaki

柳下雅紀(やぎしたまき)
元研修・セミナー講師。
東京で個人サロン経営を10年経験し、
2023年4月~地元小田原に帰省。
只今妊娠中。
ドリームキャリアノートを通して
皆さんの好きなこと・やりたいこと
を見つけ、理想の働き方までの計画書を
おつくりします♪