下半身太りは食事から

筋膜整体師のmakiです。


下半身太りを何とかしたくて

エクササイズやマッサージに

熱心に取り組んでいる方! 

なかなか効果が出なかったりしませんか? 


それ、もしかしたら

食事

を変えるといいかもしれません。


下半身ってお肉がつきやすいですよね~。

実は、下半身は上半身よりも

多くの脂肪細胞が存在するため、

上半身より痩せにくいことがわかっています。

だから一つ一つの細胞が太って

大きくなってしまうと、

結果的にすごく太くなってしまう。

すると・・・

太くなると動かしにくいから

動きが小さくなってしまう。

筋肉が固くなり血流が悪くなる

むくむ

脂肪がついていく

という悪循環になります。


なのでもちろんエクササイズは大事です。

下半身にたまりがちな水の排出も必要です。


ただ、それだけでは不十分。


冒頭でもお伝えした通り、

食事がものすごく重要になってきます。


なぜか。

それはLPLが大きく関わってきます。

LPL(リポ蛋白リパーゼ)とは、

血液の中の中性脂肪を脂肪細胞に取り込む酵素

のことです。

LPLはインスリンが出ると活性化し、

脂肪細胞をどんどん取り込み、

太る性質があります。

インスリンは血糖値が上がると放出されます。

つまり、血糖値が上がりやすい食事は、

下半身を太くしやすいという事になります。


血糖値が上がりやすい食事とは、

糖質が多めの食事

食間が空き過ぎた後のドカ食いなどです。

下半身にこれ以上脂肪をため込みたくない人は、

血糖値を上げないように気をつけなければなりません。


以下、下半身太りの原因になる食べ物と

下半身になる食べ物を挙げますね。


●下半身太りの原因となる食べ物

①塩分の多い食べ物

②菓子パン・ケーキ・マーガリン・カップ麺

③白砂糖

④カフェイン


※これらの食品が絶対にダメ!

ということではないです。

過剰に摂取しないように気を付けてください。


●下半身痩せに効く食べ物

①玄米

②海藻類

③きのこ類

④さといも、さつまいも

⑤かぼちゃ

⑥納豆

⑦アボガド

⑧バナナ

⑨豆腐


などなど。

これらの食材を中心にうまく組み合わせて

バランスの良い食事をつくっていけたら

理想的です。


そして最後に

血糖値を上げる大きな原因には

食べる順番

も大きく関係してきます。


「野菜」→「タンパク質」→「脂肪」→「糖質」

この食べ方は必須です。

私の経験上、

「あ~お腹すいたあ。用意めんどくさい。

パンをがぶっ・・・」

をやってしまった夜は、

翌朝、脚がパンパンになります。

パンや丼系(糖質+脂質)を一口めにがっつりいくと

ちょっと運動を頑張っていても水の泡になりかねません。

夜遅い食事もアウトです!


下半身が気になる方は、

頭にとどめておいてくださいね。

和食は最高!


【筋膜リリース店Pygmalion(ピグマリオン)】

住所 :  池尻大橋駅から徒歩3分

   (詳細は予約時にお伝えいたします)

電話 : 050-3695-9658

   (施術中は電話に出られません)

メール : pygmalion.jpn@gmail.com

URL : https://salondepygmalion.com


人生100年!疲れない体をつくる生活習慣ブログ

世田谷区池尻大橋で筋膜リリースサロンを経営しているmakiといいます。 肩こり、腰痛、冷え、むくみ、肥満... みなさん何かしら体の悩みをかかえています。 体の不調は心にも影響し、その逆もしかり。 健康なカラダづくりには生活習慣の改善がかかせません。当ブログでは生活習慣を変えるヒント、きっかけを発信していきます。 心も体も健康に、最高に楽しい人生を送りましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000

キャリアクリエイターmaki

柳下雅紀(やぎしたまき)
元研修・セミナー講師。
東京で個人サロン経営を10年経験し、
2023年4月~地元小田原に帰省。
只今妊娠中。
ドリームキャリアノートを通して
皆さんの好きなこと・やりたいこと
を見つけ、理想の働き方までの計画書を
おつくりします♪