首の凝りの恐ろしさよ・・

筋膜整体師のmakiです。


自宅にいる生活が長くなり、

携帯を見る時間が長くなってきました。


く、首が・・い、痛い(泣)


それと共に頭痛や吐き気まで・・・。


みなさんもそんな経験一度は

あるのではないでしょうか?


体の中で『首』はとっても大事です。


お客様を見てもほとんどの方が

首が固くなっており、

それをほぐしていくと


● ずっと続いてた鼻づまりが治った 

● ほほの高さが揃って顔が締まった 

● 仕事中のイライラがなくなった 

● 目がパッチリ開いて視界がクリアになった 

● アゴがガクガクして痛かったのが消えた 

カラダの色んな場所に変化が出ます。


あなたは首の調子、良いですか?


チェックしてみましょう。

両肩は正面、首だけで振り向いたとき、

すぐ真後ろにいる人の顔(物)が

全部見えますか?

左右で見え方は同じですか?

このテストだけでも、

あなたの首の健康度がわかります。


顔が見えなかったり、

左右の見え方に

ハッキリわかるぐらいの差が

あるなら、要注意です。


その首は色んな症状や

不調の原因になってる可能性があります。


まず、体全体を見渡すと

『首は、頭(脳)とそれ以外

(内臓を含むカラダ全体)をつないでいる

 唯一の架け橋である』

ということが分かりますよね。


言い換えると首は

・体を動かすための命令(運動神経)

・体が得た様々な情報(感覚神経)

・内臓を動かしたり、

 回復のスイッチとなる命令(自律神経)

・大事な血管((頸)動脈とか)

といった生きる上でとても大事な感覚が通った

『連絡通路』になっています。


これだけ考えても、

首が曲がったり、

コリでつまったりするだけで、

カラダ全体がそうとう調子悪くなるの、

わかりますよね?


さらに首には、

『甲状腺』まであります。

頸椎(けいつい)が歪むと

ここにも悪影響が出るんです。

(甲状腺はのど仏あたりにある、

ホルモンを出すところです。

代謝を左右するので、

ここの不調は深刻です)


怖いですよね(汗)

なので、

あなたもぜひ首は大事にしてあげて下さい。

一番大切なことは、

『うつむく形』にできる限りしないことです。


頭の重さが大体4~7キロなんですが、

うつむいただけで、

テコが起こって30キロ近い負担になります。

これで首が悲鳴をあげるんですね。


また、

長時間うつむいている

→首の後ろ側がのびる

→血管ごと伸ばされて狭くなるため、血行も落ちる

→疲労物質が出ていきにくくなる

→コリやすいし、疲れやすいし、歪みやすくなる

※怖いことに、これは首だけでなく

 全身が歪みやすくなります

→脳へ行き来する血行

(とそれに含まれる酸素量)も落ちる

→脳が酸欠になる

→頭がボーっとしたり頭痛になったりしやすくなる

→胸もとじがちになるため、猫背になりやすい

→呼吸も浅くなりがちになる

→神経疲労もたまりやすくなるため、

 心理的にも不安定になる

→睡眠も浅くなり、

 寝てもあまり回復しなくなる


・・・という悪循環で

『心体脳』すべてに負担がかかるんです。

だから、できるだけ、

『うつむく』時間を減らして下さい。


パソコンの位置をうつむかなくて

いい位置に調整したり、

携帯を見るときの顔の真正面で

見るように意識したり。

それだけでも首コリは緩和されると思います。


※なかなか改善しない方は

骨のズレが原因の場合もあります。


首大事にしてあげてくださいね!

うつむく時間が長いと

ストレートネックも引き起こします


【筋膜リリース店Pygmalion(ピグマリオン)】

住所 :  池尻大橋駅から徒歩3分

   (詳細は予約時にお伝えいたします)

電話 : 050-3695-9658

   (施術中は電話に出られません)

メール : pygmalion.jpn@gmail.com

URL : https://salondepygmalion.com

人生100年!疲れない体をつくる生活習慣ブログ

世田谷区池尻大橋で筋膜リリースサロンを経営しているmakiといいます。 肩こり、腰痛、冷え、むくみ、肥満... みなさん何かしら体の悩みをかかえています。 体の不調は心にも影響し、その逆もしかり。 健康なカラダづくりには生活習慣の改善がかかせません。当ブログでは生活習慣を変えるヒント、きっかけを発信していきます。 心も体も健康に、最高に楽しい人生を送りましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000

キャリアクリエイターmaki

柳下雅紀(やぎしたまき)
元研修・セミナー講師。
東京で個人サロン経営を10年経験し、
2023年4月~地元小田原に帰省。
只今妊娠中。
ドリームキャリアノートを通して
皆さんの好きなこと・やりたいこと
を見つけ、理想の働き方までの計画書を
おつくりします♪