脂肪になるまでのスピードは?
筋膜整体師のmakiです。
昨日食べ過ぎちゃって
○キロ体重増えちゃいましたーー(泣)
と、いうことよくありませんか?
私はしょっちゅうです(笑)
それをなかったことにするには
どうしたらいいのか。
食べた物が脂肪に変わる前に対処する
これがとても大事になります。
まず食べ物が脂肪になるまでの流れを
理解していきましょう。
食べた物は糖(グリコーゲン)として
肝臓に蓄えられるのですが、
食べすぎによって糖が増えすぎると、
肝臓に入りきらなくなったグリコーゲンが
脂肪に変わります。
その時間は48時間といわれています。
その脂肪細胞が大きくなると、
見た目にもわかるように
体に脂肪がつきます。
生理学的にいうと
「脂肪細胞が肥大する」
といいますが、
この外見に脂肪がつくまでに
2週間くらいかかります。
なので、食べた物が
体脂肪として蓄積されるまでの期間は
2週間と言われていても、
実際に食べた物が
脂肪に変わらないようにするには
48時間以内に調整
する必要があるのです。
私は食べ過ぎた次の日はなるべく
野菜・たんぱく質を中心の食事をし、
ジムへ行って運動もがっつりします。
あと次の日の
体が重いな~
太ったな~
という感じは
「水分」だったりもするので
お風呂に入って汗を流したりもします。
それを2日くらい続ければ体重はすぐに
元に戻ります。(私の場合)
しかし、
食べ過ぎているな~という日が
続けば続くほど
体重は戻りにくくなり、
戻すまでには時間がかかる
ので、連日の食べ過ぎには要注意です!
最後に・・・
普段から規則正しい生活をしていれば
1日くらい暴食しても
全く問題はありません。
(私も↑に書いたことは
実は普段からしていることです)
つまり・・太ってしまう人は
1日の食べ過ぎが原因ではありません。
普段から太る習慣をしているからです。
それを念頭に置いて、
日々の生活を少し見直してみても
いいかもしれませんね。
【筋膜リリース店Pygmalion(ピグマリオン)】
住所 : 池尻大橋駅から徒歩3分
(詳細は予約時にお伝えいたします)
電話 : 050-3695-9658
(施術中は電話に出られません)
メール : pygmalion.jpn@gmail.com
0コメント