抱きしめると安眠できる
筋膜整体師のmakiです。
以前お客様に
「ソファで寝たら
腰が痛くなってしまった・・・
この時はどうやって寝るのがいいですか?」
と質問を受けました。
私のおすすめは
抱き枕!
抱き枕は基本的に寝る時の姿勢を
楽なものにしてくれる働きがあります。
他にも抱き枕にはたくさんのメリットがあるのを
ご存知でしょうか?
①ストレス改善・リラックス効果
抱き枕の1番の効果は、
ストレス改善・リラックス効果です。
なぜなら抱き着くことで
安心感を得られるからです。
何かに抱き着いて眠ると体が自然と
お腹の中にいる時のような体勢になるため、
心がリラックス状態になります。
よく安心感を得るために
ぬいぐるみを抱いて寝るという人がいますが、
それと同じように抱き枕を抱くことで
安心感を得てストレス改善・
リラックス効果に繋がります。
②安眠効果・不眠症改善
ストレス改善・リラックス効果が得られると、
自然と安眠効果に繋がります。
安眠するには、セロトニンの分泌が必要です。
このセロトニンは
お母さんのお腹の中にいるような状態になると
分泌が良くなるといいます。
その体勢を取るには抱き枕を使って
寝ると取りやすくなるため、
なかなか眠れないなという時には
抱き枕に抱きついて眠るといいかもしれません。
また、よく眠れないという人は
うまく寝返りができていない可能性もあります。
寝返りがうまくできていないと、
安眠できないだけではなく体の痛みにも繋がります。
抱き枕を使うことで
寝返りができなくても
体重の分散がうまくできるので、
ゆっくりと眠ることができます。
③いびきの予防・改善
自分では気づいていないけれど、
「いびきかいているよ」と
言われることはありませんか?
疲れている時は
いびきをかきやすいと言いますが、
寝方によっていびきをかきやすい
とも言われています。
特に仰向けやうつぶせで寝ると、
舌が落ち込んで普段よりも気道が狭くなり
いびきに繋がります。
抱き枕に抱き着いて眠ることで、
仰向けやうつぶせ寝を予防することができます。
④肩・腰・首などの痛み・こり予防
朝起きた時に体が痛いことがあります。
そこには次のような原因があります。
・寝具が合っていない、硬い
・背骨が曲がって寝ている
・仰向け、うつ伏せで寝ている
上記のようなことで肩・腰・首が痛くなる場合は、
寝具を変えたり寝方を変えないと常に痛みが伴います。
その時に使うと楽になるのが抱き枕です。
抱き枕は、自分の体勢が楽になるように抱き着くので
腰だけではなく首や肩も楽になります。
また、体重分散にもなるので
体が重いと感じた時にも効果的です。
⑤足などのむくみ予防・改善
起きたら足がむくんでいた
という経験をしたことはありませんか?
むくみは、血流やリンパの流れの悪さからくる症状です。
女性は男性に比べて筋肉量が少ないため、
足が疲れていたり立ち仕事が長くなると
血流が悪くなりむくみが出やすくなります。
むくみを予防するには足を高くする必要がありますが、
思ったように高くできずに
結局むくんでしまったという人もいます。
抱き枕の場合、枕に足を絡めて寝るため楽な体勢になり
血流も改善されてむくみを予防・改善することができます。
⑥体の歪みを予防し正しい寝姿勢を保つ
先ほどもありましたが、
起きたら体が痛い時。
これは寝姿勢が悪いことも原因になります。
ソファで無理な態勢で寝ると
朝には首や肩がバキバキになったり、
寝方にクセが出てくると
片方の体に負担がかかって
体に歪みが出ることもあります。
体に歪みが出ると、
慢性的な肩こりや腰痛を
抱えてしまうこともあるので注意。
⑦妊婦さんの体の負担を軽減する
妊娠するとお腹がまだ大きくなっていない時は、
普通に寝ても体への負担は
あまり感じないのですが、
お腹が大きくなるに連れて
寝るだけでも疲れてしまうことがあります。
特に、腰まわりの負担は大きくて
何をしても痛くなってしまいます。
抱き枕を使うことで、
腰への負担を軽減させてくれるだけではなく、
寝やすい体勢を見つけることができるので
しっかりと睡眠を取ることもできるようになります。
⑧布団の中の温度を一定に保ってくれる
布団に入っても適度な温度にならずに
眠りづらいということはありませんか?
抱き枕は、
布団の中の温度を
一定に保ってくれる働きがあります。
夏などの暑い時期は、抱き枕を使うことで
抱きついた部分に適度な隙間ができて
風の通りが良くなります。
風の通りが良くなると汗もかきにくくなるため、
快適な状態で眠ることができます。
冬は隙間ができると寒くて眠りづらくなりますが、
抱き枕をしっかりと抱くと
熱が布団の中で滞留するので
温かさを保つことができます。
このように
抱き枕を使うことで体に負担のない
質の良い睡眠ができるようになります。
抱き枕には様々な種類があるので、
自分に合ったものを選んで、
快適な睡眠生活を送ってくださいね♪
【筋膜リリース店Pygmalion(ピグマリオン)】
住所 : 池尻大橋駅から徒歩3分
(詳細は予約時にお伝えいたします)
電話 : 050-3695-9658
(施術中は電話に出られません)
メール : pygmalion.jpn@gmail.com
0コメント