「ストレス」10の兆候
筋膜整体師のmakiです。
今、ストレスを感じていますか?
きっと答えはYESだと思います。
多くの人が少なからずコロナストレスを
感じているはず。
しかし、意外とストレスに気が付いていない人が
多いな~とお客様を見ていて思います。
もしあなたが疲労感や涙もろさ、
緊張や不安を感じていたら
これらはすべて
一般的なストレスの兆候です。
ヘルスケアのチャリティ団体、Nuffield Healthで、
精神面での健康の専門家として仕事をしている
ティム・ヒップグレイブ(Tim Hipgrave)は、
もっとも一般的なストレスの10の兆候をまとめています。
ぜひセルフチェックしてみてください。
1:疲労とストレス
人はストレスを感じると
心拍数が上がり、呼吸は速くなります。
=緊張状態
長時間の緊張は、体力を消耗させる効果があり、
慢性的に疲労を感じ、寝ても寝ても
疲れがとれない状態になります。
2:歯ぎしりとストレス
歯ぎしりは睡眠不足と密接に関係のある
ストレス症状です。
The Bruxism Associationによると、
歯ぎしりの70%はストレスに関連づけられるそうです。
なので夜の歯ぎしりを最小限にするには、
ストレスレベルを下げるようにするのが先決。
3:頭痛とストレス
ときに心因性頭痛として知られる
ピキンと張りつめたような頭痛は、
ストレスによって
もたらされることがわかっています。
30分から数時間の間に感じられるこれらの頭痛は、
頭の片側が圧迫されるような感じで、
首や肩の凝りを伴うこともあります。
定期的にこうした頭痛が起こるなら
ストレスが原因となっている可能性が大です。
4:感情とストレス
ストレスは私たちの気分に大きく影響を与えます。
ストレスを感じているとき、
神経系統は過敏反応を起こし、
感情が増幅してしまいがちになります。
イライラ、不安、悲しみ、絶望、怒り・・・
いつもより感情が強いときは
ストレスを感じている可能性があります。
5:涙もろさとストレス
ストレスに満ちた感情反応は、イライラ感と同様に
(あるいは、その代わりに)涙を流すという
行為を誘発させます。
急に涙が出たり、
普段より涙を流すことが増えたら
ストレスが原因の可能性があります。
6:性欲の喪失とストレス
性欲を適切に機能させるために、
ホルモンバランスと神経経路は同期されます。
ストレスを感じるとストレスホルモンが放出され、
それはこのバランスを乱し、
性欲の減退を引き起こすことがあります。
7:食事とストレス
人はストレスを感じると、身体に蓄えられた
特定の栄養素が大量に消費されてしまいます。
その不足した栄養素を食事で補い、
疲弊した臓器や脳神経に
エネルギーを与えるために
過食になることが多く、
あまりにストレスが強いと鬱状態になり
食欲がなくなったりもします。
8:社会的隔離とストレス
人には自分一人で穏やかに寛ぎたいという時が
たまにはあるかと思います。
しかし、社会から自身の距離を置きたいという願いが
長期間続くとしたら、それはストレスに悩まされている
状態といえるでしょう。
9:体調不良とストレス
ストレスは免疫系統を抑圧することで、
健康全般にとても深刻な影響を及ぼします。
慢性的なストレスにさらされると、
コルチゾールが血流に放出され、
長期的には免疫力が低下する
可能性があるからです。
なので、すぐに風邪をひくような気がする、
またはなかなか風邪が治らないと感じる時は
ストレスの結果かもしれません。
10:パニック感とストレス
ストレスが心拍数と同時に
呼吸のスピードも上げるとき、
化学物質が血流に放出されます。
これは極めて重大で、深刻な場合は
パニック感やパニックアタック
に繋がる可能性もあります。
過呼吸になったり、呼吸が浅いなと
感じる時はゆっくり深呼吸することを
心がけてください。
この他にもストレスを感じると
寝ることができなくなったり(不眠症)
逆に疲れからずっと寝てしまったりもします。
これらの症状が一つ、またはいくつか
当てはまっていたら
なるべく自分が楽しいと思えることや
リラックスできることをして、
ストレスを和らげてくださいね。
自分のストレス発散方法を知ることも大事!
【筋膜リリース店Pygmalion(ピグマリオン)】
住所 : 池尻大橋駅から徒歩3分
(詳細は予約時にお伝えいたします)
電話 : 050-3695-9658
(施術中は電話に出られません)
メール : pygmalion.jpn@gmail.com
0コメント