お尻が冷える5つの原因

筋膜整体師のmakiです。


みなさん、お尻を触ってみてください(何

冷たくないですか?


運動してもお風呂に入っても

お尻がひんやりと冷たい・・・

この状態になっている人はとても多いです。

非常に気づきにくく、

しかし非常に多くの人がなっている

尻冷えの原因について本日はお伝えしていきます!


お尻が冷える5つの原因


①セルライト

セルライトは不要な脂肪や老廃物が混ざり、

冷えて塊となったものです。

皮膚がボコボコと、

みかんの皮みたいになっているやつです。

セルライトの中には温かい血流は通らないので、

時間経過とともに冷たい脂肪の塊となってしまいます。

また、皮膚のすぐ下に出来る脂肪層なので

その温度が直に感じられやすく、

手で触れると冷えていると感じるのです。

特に女性は骨盤や子宮を守るために

お尻やお腹に脂肪が集まりやすいので、

代謝が悪くなってくると

その脂肪が過剰に集積し始めて

セルライトとなってしまうのです。

冷えたセルライトは血流を阻害し、

更にセルライトを増やすという性質があるため、

溜め込んでしまうとなかなか厄介だったりします・・


②むくみ

むくみと言えば足や顔、と

イメージする方が多いと思いますが、

実はむくみは全身に現れます。

お尻は脂肪が多く、通常の状態から

ぷにぷにとしている感触であるため

それがむくみであるということには

非常に気づきにくいのですが、

足がむくみやすい人は十中八九

お尻にもむくみが生じている

と思ってください。

むくみ部分には老廃物がたっぷりと詰まった

水が溜まっているようなイメージをしていただければ

わかりやすいかもしれませんが、

その老廃物と脂肪が混じり合えば、

落としにくいセルライトとして

体に付着してしまいます。

お尻のむくみは冷たいセルライトの材料にも

なってしまうのです。


③血行不良

PCの普及によりデスクワークの人が増え、

長時間座ることが多くなりました。

座っていると、椅子や床にお尻が密着します。

この部分に自分の体重、

そして重力がかかっているのですから、

お尻の血管はそれらによって圧迫され

血流は6〜7割阻害されている状態です。

血行不良は水分バランスを狂わせむくみを起こし、

温かい血流が届きにくくなり冷えを生み出します。

また、長時間座り続けると

骨盤周囲の筋肉が疲れて姿勢が悪くなりやすく、

慢性的な腰痛や肩こり、首こりの原因にもなります。

こうなると全身の血行不良が起こりますので、

脂肪層の厚いお尻は更に冷えが集まってくるように

なってしまいます。


④筋肉不足

運動量の少ない人に多い冷えの原因が

「筋肉量の不足」です。

人間は10〜20代で最も細胞分裂が活発化し、

少しの運動量でも筋肉が発達します。

しかし、この細胞分裂は加齢とともに

停滞、老化していきます。

そのため一般的には30〜40代から

筋肉の量は落ち始め、細く脆くなっていきます。

多少の運動量ではこの変化を抑制することは出来ず、

俗に言う中年太りなどが

起こりやすくなってしまうのです。

筋肉は体を動かすためだけでなく、

食物や大気中から吸収した水分や熱量を

貯蓄しておく貯蔵庫の役割もあります。

なので、この貯蔵庫が小さくなれば、

溜められる水分量や熱量も減少してしまいます。


⑤子宮周りの血行障害

女性の場合、

子宮周囲や卵巣周囲の血行が悪くなっていると

お尻が冷たくなる場合があります。

子宮を守っている骨盤周りには

太い血管があるのですが、

子宮が冷えるとこの血管を通って

お尻に直接冷えがなだれ込みます。

子宮が冷える原因は、

1、生理時の子宮内のうっ血、血流の低下

2、運動不足による骨盤周囲の筋力の衰え

3、ポリープや筋腫、腫瘍などによる

  血行障害、代謝障害

など。

1か2が原因であれば生活習慣の見直しや

サプリメントなどの服用で改善することが多いです。

しかし3つ目のポリープ、ないしは筋腫や腫瘍といった

疾患が素になっている冷えなのであれば、

それは医療機関で適切な処理をしないと改善出来ません。

何をしても冷えが酷くなる、痛みやだるさなど

体調の変化がある場合には

必ず婦人科やレディスクリニックなどの

受診を行いましょう。


次の記事ではお尻が冷えることによる

デメリットをお伝えしますね!


【筋膜リリース店 Pygmalionへのお問合わせ】

池尻大橋駅から徒歩3分

(渋谷・中目黒・三軒茶屋も近いです)

電話:050-3695-9658

メール:pygmalion.jpn@gmail.com

(メールでのお問い合わせ、24時間受付しています)

URL:https://salondepygmalion.com/

施術中は電話に出られない旨、ご了承ください

人生100年!疲れない体をつくる生活習慣ブログ

世田谷区池尻大橋で筋膜リリースサロンを経営しているmakiといいます。 肩こり、腰痛、冷え、むくみ、肥満... みなさん何かしら体の悩みをかかえています。 体の不調は心にも影響し、その逆もしかり。 健康なカラダづくりには生活習慣の改善がかかせません。当ブログでは生活習慣を変えるヒント、きっかけを発信していきます。 心も体も健康に、最高に楽しい人生を送りましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000

キャリアクリエイターmaki

柳下雅紀(やぎしたまき)
元研修・セミナー講師。
東京で個人サロン経営を10年経験し、
2023年4月~地元小田原に帰省。
只今妊娠中。
ドリームキャリアノートを通して
皆さんの好きなこと・やりたいこと
を見つけ、理想の働き方までの計画書を
おつくりします♪