睡眠・食事・運動の優先順位は?

筋膜整体師のmakiです。


健康のため、美容のために

生活習慣を変えたいけど

何から変えていいかわからない・・・

そんな方、結構多いのではないでしょうか?


本気で痩せようと思ったなら、

生活スタイルを変える必要があります。

カロリーや糖質を控えた食事をとるようにしたり、

今までより運動量を増やしたり。

けれど、一気に変化が押し寄せてきたら

慣れないことだらけで

疲れてくたくたになってしまいますよね。


まずはダイエットの優先順位を考えることで、

少しずつその生活スタイルに慣れていきましょう。


オススメの優先順位は
「睡眠>食事・>運動」です。


<睡眠>

まず見直したいのは睡眠。

睡眠不足が重なると、

食欲を増進する効果のある「グレリン」が

多く増えてしまうんです。

いくら食事や運動に気を遣っていても、

睡眠不足だとその努力も水の泡になってしまうかも。

まずは自分の睡眠時間などを見直してみましょう。


理想は以前の記事でもお話しした

3・3・7の法則・スリーピングダイエット

を参考にしてください♪


寝る環境も大事です。

・寝る前は必ずパジャマに着替える

(→寝るぞ!というスイッチが入ります)

・足元を温かくする

(→スッと睡眠に入りやすくなるかも)

・寝る直前までスマホやパソコンを見ない

(→ブルーライトによって覚醒してしまいます)

などなど。

スッと眠りに入れる環境をつくってください。


<食事>

睡眠サイクルを整えたら次は食事。

ついついカロリーや糖質ばかりに

目がいってしまいがちですが、

同じぐらい栄養バランスを考えるのも重要です。

無事痩せることができても、

不健康になってしまったら元も子もありません。


健康・美容のために

まずたくさん摂ってほしいのが野菜!

私はアボガド・卵・レタス・パプリカを

オリーブオイルと少しのお塩をかけて

食べることが多いです。

いつも同じ野菜だと飽きてしまう人は

色々な種類の野菜で毎回つくってくださいね。

彩りに「緑(キャベツやアボカド)・

赤(ハムやトマト)・黄(たまご)」の3色を

取り入れるようにすると、

栄養をバランスよく取れやすいですよ~


あとはいろーーんな野菜を入れて

スープをつくるのもオススメです!


また筋肉を作る「タンパク質」をたくさん含む

お肉や、脳細胞を活性化させる「DHA」を含む魚も、

積極的に摂ってください。

私は↑のサラダにササミや豚しゃぶしゃぶを

添えて食べます♪


炭水化物は絶対NGではないですが、

ほどほどに・・・


<運動>

睡眠にも食事にも気を遣う生活に慣れた方は、

最後の運動にもチャレンジ。

運動はとにかく、少しでも毎日続けることが大事です!

継続的に体を動かすことで痩せやすい体質に近づけます。

ジムに通うのもよし、

パーソナルトレーニングでもよし、

ヨガ、お散歩、テニス、水泳・・・

はじめは何でもいいので

自分がやっていて楽しく、

続けられる運動から始めてみてください。

まずは運動をする習慣をつけることから!


項目の内容はざっくりですが、

生活習慣を変えるときは

睡眠→食事→運動

の順だということだけ

押さえておいてくださいね^^

【筋膜リリース店 Pygmalionへのお問合わせ】

池尻大橋駅から徒歩3分

(渋谷・中目黒・三軒茶屋も近いです)

電話:050-3695-9658

メール:pygmalion.jpn@gmail.com

(メールでのお問い合わせ、24時間受付しています)

URL:https://salondepygmalion.com/

施術中は電話に出られない旨、ご了承ください

人生100年!疲れない体をつくる生活習慣ブログ

世田谷区池尻大橋で筋膜リリースサロンを経営しているmakiといいます。 肩こり、腰痛、冷え、むくみ、肥満... みなさん何かしら体の悩みをかかえています。 体の不調は心にも影響し、その逆もしかり。 健康なカラダづくりには生活習慣の改善がかかせません。当ブログでは生活習慣を変えるヒント、きっかけを発信していきます。 心も体も健康に、最高に楽しい人生を送りましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000

キャリアクリエイターmaki

柳下雅紀(やぎしたまき)
元研修・セミナー講師。
東京で個人サロン経営を10年経験し、
2023年4月~地元小田原に帰省。
只今妊娠中。
ドリームキャリアノートを通して
皆さんの好きなこと・やりたいこと
を見つけ、理想の働き方までの計画書を
おつくりします♪